物を減らす5ステップ |後悔せずに捨てて身軽になろう!

とことん掃除・片付け
この記事は約6分で読めます。

物を捨てるのが苦手。いつのまにか部屋に物がたまっている….

片付けてもすぐに部屋が散らかる…もう、片付けにうんざりだ…

生活していれば「欲しい物を買う」「人から物をもらう」のは当たり前のことです。意識的に捨てなければモノは増える一方です。

スッキリ片付いた住まいのためには、いらない物を捨てるのがポイントです。

片付けが苦手な人は、いざ捨てようとすると

  • 「もったいない」
  • 「何から捨てれば良いか分からない」

などと言っては捨てません。

ということで本記事では「物を捨てられるようになる5つの手順」をまとめました。

本記事のサキヨミ
  1. 理想の部屋の物量をはっきりと紙に書く
  2. いるモノ」と「いらないモノ」を分ける
  3. 大きなモノから捨てて勢いづける
  4. 迷ったら、いったんゴミ袋に入れてしまう
  5. 捨てる以外の方法を使いながら「へらす」を加速

捨てればスッキリ

本記事の内容を実行することで、
物を一気にへらすことができます。シンプルで快適な住まいになります。

Step1:理想の物の量を決める

理想をイメージ!

どれくらいの物の量が理想なのか決めましょう
理想像があることでそこに向かうことができます。

ワンポイント
  • 理想を思うがままにかき出す
  • ノートにペンで手を動かす
  • 頭の中だで考えるとまとまらない
  • 雑誌の切り抜きもよい
  • スマホで撮影して画面ごしに見る
    客観的に自分の住まいを見ることができます

Step1では、どれくらいの物量の家にするかイメージを固めましょう。ゴールを決めないと次の行動にすすめないよ。

Step2:「いる物」と「いらない物」を分ける

住まいには「いる物」と「いらない物」が混在しています。

理想の住まいのために不要な物を捨てます。
捨てるためにはまず「いる物」と「いらない物」とを選別します。

捨てるのが苦手な人の考え方

  • 使ってないけど、まだ使えるからとっておこう
  • もしかしたら、あとで使うかもしれない
  • もらった物だから、捨てたら悪い気がする

使っていないのであれば「今の自分に不要なモノ」ですから捨てましょう!
「後で使うかもしれない」と言い出したら何も捨てられません。全てのものが「かもしれない」に当てはまるからです。

そんなこと言ったって….本当に『捨ててはいけない』と感じるんだよ。

そんな人は次の「魔法の質問」を自分にしてみよう。捨てやすくなります。

捨てられる魔法の質問

魔法の質問: 日頃から大事に手入れしているか?

  • 日常的に汚れを落としたり、気にかけているか?
  • ホコリをかぶったままじゃなかった?
  • 存在を忘れていなかった?

魔法の質問:それがあると心がときめくか?

  • ワクワクする?
  • いい気持ちになる?
  • テンションがあがる?
  • それを使いたくなる?


上記の気持ちにならないなら、今のあなたに縁がないモノです。

魔法の質問:家の中に代用できる物はないか?

  • 同じ機能をもつモノがない?

少しでも「捨てる」決断ができるように自分の背中を押す問いかけをしよう。

Step3:大きい物から捨てる

大きいものから!

大きな物から順に捨てます。
物理的に大きいため部屋の印象がガラリと変わり、捨てた実感が大きいです。

大きな物から捨てると達成感があるよ。『もっと他のモノも捨てたい』気持ちになれるよ。

逆におすすめできないのは、コマゴマとした小物類を減らすことです。

小物類の片付けは労力のわりに物がへった実感がえられません。
1~2時間かけても片付けが終わったのは「机の引き出しの中だけ」なんてことも珍しくありません。一日かけて小物類を捨てても家全体で見るとほとんど変わっていません。

達成感を得られないと捨てる作業がイヤになり挫折してしまいます。モチベーションの為にも「大きな物」から捨てましょう。

Step4:とりあえずゴミ袋に入れる

ゴミ袋にとりえず入れる

捨てるか迷う時にはとりあえずゴミ袋に入れてしまいます。

考えるより行動です。

「これは本当に捨てて大丈夫かな」
とあれこれ考えたら決断できません。

考えるのをやめて、ゴミ袋に入れてしまいましょう。
まあこのまま捨てても別にいいや」と一気に執着心がうすれます

迷った時にはとりあえずゴミ袋に入れてしまいます。いったんゴミ袋に入れてしまえば、ほとんどがそのまま捨てられるよ。

もしゴミ袋に入れてみたものの「どうしても捨てたくない」ならゴミ袋から戻しましょう。防波堤を用意しておくことで安心してゴミ袋に入れられます。

Step5:捨てる以外の方法を試す

物を減らすための5ステップ |後悔せずに捨てて身軽になろう!
ネットで売る

どうしても捨てたくない人は「捨てる以外の方法」をつかって物を減らしましょう。
ネットもリアルもいろんな方法があります。
たとえば、

ネットで誰かに「売る」

ネットで誰かに「あげる」

主に「人にあげる」ためのサイトです。捨てるのはイヤだけど「あげる」ならいいというときに利用します。

買取店で「売る」

  • 買取店で売る
  • リサイクルショップに持っていく

その他

  • フリーマーケットで売る
  • 友人や近所の人にあげる
  • 自宅の前に置いて、道ゆく人にゆずる
  • 慈善団体に寄付

メルカリ、ヤフーオークションは、商品に価値があればすぐに買ってもらえます。
メルカリでおこづかい稼ぎするのは実益があって楽しいです

買取店は二束三文にしかならならず「捨てるよりはマシ程度」です。

売れないことには物が減りません。高く売ろうと相場より高めに出品するのはダメ。いつまでも家の中に出品物が残るからです。相場より2割安く出品するとあっという間に売れるよ。 打算的ですがコスパが良いのが『友達にあげる』です。「お返しはいらない」と言ってもお返しをもらうことが多いです。

「捨てなきゃよかった…」後悔しない2つの捨て方

捨てちゃった~

生活が快適になり心が軽やかになる事が「捨てる醍醐味」

それにもかかわらず「捨てた」ことで落ち込んでは本末転倒です。
後悔せずに物を捨てるコツは下記となります。

後悔しない捨て方①:写真に残しておく

捨ててモノがなくなっても写真があれば記憶を思い出すことができます。
デジタル写真で残せば紙のかさばりがなく家がスッキリします。またスマホやパソコンから瞬時に思い出の写真を見ることができます。
Googleフォトが便利です。

後悔しない捨て方②:「捨てる予行」で感情をたしかめる

実際にごみ袋をごみステーションに出す前に「模擬の捨てる行動」をします。

捨てるか迷っているモノを普段置いてある場所から移動させます。なくても寂しい気持ちにならないかをチェックしてみます。期間は1週間が目安です。

まとめ

今回は「捨てる手順とコツ」についてご紹介しました。

本記事の結論
  1. 理想の部屋の物量をはっきりと紙に書く
    目的地が決まれば行動できる
  2. いるモノ」と「いらないモノ」を分ける
  3. 大きなモノから捨てて勢いづける
  4. 迷ったら、いったんゴミ袋に入れてしまう
  5. 捨てる以外の方法を使いながら「へらす」を加速

捨てなければ日々ものが増えていく一方です。

モノを減らせば片付けがラクになります。また散らかりづらくなります。

本記事の手順を参考に、物をへらしてシンプルで快適な住まいを手に入れてください!

 オススメの「片付け代行サービス」

自分で物を減らすこともできるけど手っ取り早くスッキリしたい!自宅の片付けをプロが代行してくれます

  • 時間がない、早くモノをへらしたい
  • モノに執着するのをおわりにしたい
  • 断捨離して人生を再出発したい

コメント 「参考になった」「ちょっと違うかも?」がありましたら、こちらのコメント欄やTwitterを使って【お気軽に感想やメッセージ】をください!!ブログ運営の励みになるので一言でも嬉しいです。